EXHIBITION出展のご案内
本展示会の4つの
特長Features
-
01
西日本唯一の物流総合展
毎年開催なので新製品もタイムリーにPR可能出展社も来場者も最大規模、最新情報で商談可能です。
-
02
関東圏ではリーチが難しい西日本の物流関係者が多数参加
参加者は近畿地方が70%以上を占め、関西圏のビジネスチャンスを広げます。
※第5回実績
-
03
運輸・倉庫・流通関連の協会・団体が来場者として多数参加
本展は来場者側の物流業各協会・団体と共に創る展示会のため、多くの商談相手が来場します。
-
04
3日間の会期で効率的に貴社の製品・技術・サービスをPR可能
出展社の平均商談件数は約50件、リード獲得や認知獲得が効率的に期待できます。
※第5回実績
出展メリットMerit
-
新規取引ルートの開拓
物流事業者、荷主企業は物流機能強化に積極的な投資を行わざるを得ない中、本展には業界関係者が一堂に集うため、新たな取引ルート開拓、売上拡大に最適な場です。
-
効率的な製品・技術・サービスPR
製品・技術・サービスの選定、導入を目的とした業界のプロが来場するため、既存客だけでなく、新規客とも受注・見積依頼・納期相談・技術相談など、具体的な商談が行えます。
-
経営者層へのトップセールス
日々の営業活動ではコンタクトが困難な経営者層、導入権限者に対し、貴社の経営者層が直接アプローチすることで、絶好のトップセールスの場となり、ビジネス拡大に直結します。
出展カテゴリーと
出展製品Categories and products
-
01
搬送/仕分け/ピッキング
コンベヤ、昇降装置、 AGV、AMR、パレタイザ・デパレタイザ、バランサ、チェーンブロック、ソーター、デジタルピッキング、ピッキングカート、ハンディターミナル、デジタル表示器、音声認識 など
-
02
パレット・コンテナ/保管機器
パレット、コンテナ、カート、レンタル・リース、パレット洗浄機、自動倉庫、移動棚、回転棚、ラック、 フレコン、テーブルリフト、作業台、脚立・はしご など
-
03
梱包・包装
製函機、封函機、梱包機、ストレッチ包装機、結束機、印刷機、緩衝材製造機、段ボール、テープ、フィルム、バンド、緩衝材、ラベル・シールなど
-
04
Al・loT/情報システム・ソフトウェア
WMS、TMS、EDIシステム、ERP、RPA、RFID、バーコード、センサ、プリンタ・スキャナ、地理情報システム、労務管理システム など
-
05
産業・運搬車両/関連機器
各種トラック・トレーラ、特装車、ドラレコ、デジタコ、アルコール検知器、タイヤ、TPMS、フォークリフト、AGF、無人搬送車、高所作業車、アタッチメント、バッテリー、ハンドパレット、カゴ車、台車、キャスター など
-
06
保管・輸送・3PL
普通倉庫、冷凍・冷蔵倉庫、危険物倉庫、フォワーダー、トラック輸送、船舶輸送、鉄道輸送、航空輸送、国際物流、特殊輸送、流通加工、3PL、ドローン など
-
07
物流施設・不動産/建設/自治体
ディベロッパー、ゼネコン、建設、設計・施工、コンサルティング、空港、港湾、企業誘致・立地、自治体 など
-
08
物流業務支援
洗浄機、掃除機、ポリッシャー、塗床・床材、減容機、冷暖房機器、シーリングファン、ユニフォーム、アシストスーツ、空調服、コンサルティング、人材紹介・派遣、資格、コールセンター、防犯カメラ、遠隔監視システム、防犯システム、警備、入退室管理システム、BCP、自家発電設備、蓄電池、耐震・免震器具、保険、素材、部品、工具・消耗品・備品、機械・装置、要素技術、サービス など
来場対象者Target visitors
関西・西日本を中心とした物流業界関係者を動員し、商談を促進します!
- 運輸・倉庫業
- 食料品、飲料製造業
- 化学工業・エネルギー
- 機械・精密機械製造業
- 情報通信、電子部品製造業
- 出版業
- 農業、林業、漁業
- 繊維工業
- 鉄鋼業・金属製品製造業
- 輸送用機器製造業
- 通販サービス業
- 官庁・団体・学校
- 建設・土木業
- 木材製品、パルプ・紙・紙加工品製造業
- 卸売業、小売業
- 電気・電子製造業
- 医薬・化粧品製造業
経営層、ロジスティクス・物流、生産・技術、開発・設計、マーケティング・調査、情報システム、営業・企画、導入・購買・仕入などの責任者・関係者、および行政機関・団体・学校等の関係者など
開催までのスケジュールschedule
※出展スペースが無くなり次第、募集締切とさせていただきます。
-
2025年9月末
早期出展申込締切 【2025年9月末まで、割引適用有り】
-
2025年11月末
第一次出展申込締切
-
2025年12月予定
出展社説明会、出展マニュアル(各種申請書)配付
-
2026年1月下旬
来場プロモーション開始
-
2026年1月〜
各種申請書類提出期限
-
2026年4月5日(日)〜7日(火)
搬入日
-
2026年4月8日(水)〜10日(金)
会期
よくあるご質問FAQ
-
-
出展に関する資料が欲しいのですが、どうすれば良いですか?
-
-
-
前回【2025年4月開催】の出展社の実績が知りたい。
-
2025年4月開催の出展社数は405社、出展規模は1,289小間です。
出展検討資料請求はこちら【無料】
詳細の結果報告は、下記フォームよりご登録後、事務局より無料で資料をお送りします。
-
-
-
今から申込むと小間位置は、どこになるのでしょうか?
-
各社の小間位置は出展エリア・出展小間数・申込時期・ご要望等を総合的に勘案して、事務局にて決定します。
2026年1月下旬~2月中旬にかけて、順次発表予定です。
-
-
-
出展申込みの段取りを教えてください。
-
事務局スタッフより諸手続きをご説明しますので、下記フォームよりご登録ください。
出展検討資料請求はこちら【無料】
もしくは、本ページ下部のメール、電話番号にお問合せください。
-
-
-
出展申込みに締切日はありますか?
-
締切日はございませんが、出展スペースが無くなり次第、募集を終了します。
出展検討資料請求はこちら【無料】
2019年の立ち上げ以来、6年連続でスペースが完売しており、次回も早々に完売する見込みですので、
お早めにご検討ください。
-
-
-
出展にはどのくらいの費用が掛かりますか?
-
出展スペースの規模などによって変わりますが、主に下記の項目で費用が発生します。
- 出展料金(出展スペース費用)
- ブース施工費用
- その他経費(カタログ、ノベルティ作成費用など)
無料でお見積もりも承っておりますので、下記フォーム、もしくは本ページの下部に記載してあるメール、電話番号にお気軽にお問合せください。
出展検討資料請求はこちら【無料】
-
-
-
出展料金のご請求とお支払い
-
ご請求書は2025年11月中に事務局よりメールにて発行し、ご入金は2025年12月末までとなります。
上記スケジュールの変更をご場合は、必ず事前に事務局までご相談ください。
-
-
-
出展準備に慣れていないのですが、大丈夫でしょうか?
-
出展決定後は、事務局にて出展準備のフォローや出展成果を上げるためのご提案をいたします。
初めてのご出展でもご安心ください。
-
-
-
展示会当日までの流れ(スケジュール)を教えてください。
-
展示会当日までの大まかな流れは以下となります。
- 出展決定・ご契約
- 出展社専用サイトに
出展情報登録 - 小間位置決定
- ブースの装飾を決定
- 出展告知
- 会期当日の
商談アポイント設定 - 展示会搬入
- 展示会当日
-
早い段階での完売が見込まれます!9月末まで、早期割引料金 適用中!
出展資料請求 受付中